FAQ
ゲームシステム
【推奨環境】
▼iOS
iOS 9.0以上
▼Android
Android 5.1以上
※一部機種を除きます。
▲閉じる
下記の手順で領主IDの確認を行うことができます。
▼確認手順
1、城内にて、画面左上の領主アイコンをタップ
2、タップ後遷移する下記のページにて表示されているIDがユーザー様自身の領主IDとなります。
※下記画像の赤枠で囲んだ部分となります。
▲閉じる
100両金を消費することでキャラクター名の変更ができます。
城内にて、画面左上のキャラクター顔アイコンをタップ後、キャラクター名の隣にあるボタンをタップとキャラクター名変更画面が表示されます。
※名前変更には100両金が消費されます。
※キャラクター名は全角6文字まで入力可能です
▲閉じる
GM・運営・開発などの管理者と勘違いしやすい単語が含まれるものは使用できません。
また、その他不適切と判断された名前の場合、運営側で名前の変更を行う場合があります。
▲閉じる
ユーザー様のゲームデータは自動的にセーブが行われるため、 セーブ操作を行う必要はございません。
▲閉じる
アプリ内に追加・保存されたデータが破損している可能性がございます。 下記の操作をお試しください。
▼アプリの再起動
▼端末の空き容量を増やす
▲閉じる
App Storeでは「開く」ボタンしか表示されず、「アップデート」ボタンが表示されない(切り替わらない)ため、アプリをアップデートできなくなる場合があります。
下記の操作をお試しください。
▼App Storeのアプリ更新情報の更新(再読)
「アップデート」タブを選択した状態で、画面を一番上までスクロールした状態で、さらに画面を下に引っ張ることで更新ができます。
この操作を行った後で、そのまま「アップデート」タブの中を探してみてください。
また、もう一度アプリのApp Store画面を開くことでアップデートができます。
▲閉じる
サーバー間の移動はできません。
▲閉じる
城内画面左上の主君アイコンをタップ→画面右下の設定ボタンをタップで設定画面に移動します。
▼設定項目一覧
1、アカウント設定
ここからかカウントの切り替えを行うことができます。
2、音楽
ゲーム内BGMのON/OFF設定を行うことができます。
3、効果音
ゲーム内効果音のON/OFF設定を行うことができます。
3、建築物、鉄鉱防御赤光振動リマインド
建築物、採掘場防御時の通知のON/OFF設定を行うことができます。
4、節電モード
節電モードのON/OFF設定を行うことができます。
5、パフォーマンスモード
パフォーマンスモードのON/OFF設定を行うことができます。
6、通知設定
各種通知設定のON/OFF設定を行うことができます。
7、プライバシー設定
ゲーム内の情報共有に関するON/OFF設定を行うことができます。
8、地区
ゲーム内に表示されるユーザーの地区設定を行うことができます。
9、音声設定
各種音声メールの自動放送のON/OFF設定を行うことができます。
▲閉じる
ゲーム説明
①糧秣
城内施設の普請や昇級(グレードアップ)時の使用等、ゲーム進行に関して欠かせない資源のひとつです。
城内の「農地」で産出、城外土地を占領して獲得、戦利品や直接購入で獲得等、様々な入手方法があります。
②銅銭
城内における施設の普請や昇級(グレードアップ)時の使用等、ゲーム進行に関して欠かせない資源のひとつです。
城内の「市場」で産出、城外土地を占領して獲得、戦利品や直接購入で獲得等、様々な入手方法があります。
③鉄鉱
施設の普請や昇給(グレードアップ)時の使用等、時の使用等、ゲーム進行に関して欠かせない資源のひとつです。
城外での「採掘」で入手、戦利品や直接購入で獲得等、様々な入手方法があります。
▲閉じる
武将は君主に仕えている将です。
多種多様な武将が存在し、部隊を率いて出陣することで敵軍を圧倒し、また内政によって農地や市場に派遣させ、資源生産力を向上させるなど、様々な場面で活躍します。
また、武将にはランクがあり、N→R→SR→SSRという順で高くなっていきます。
武将は、「仕官所」での探訪問やイベント等で獲得可能です。
※登場武将は、「武将」内の「武将図鑑」で見ることができます。
▲閉じる
「両金」は、『獅子の如く』におけるゲーム内通貨となります。
武将の探訪や普請の加速等、使用用途は多岐にわたります。
▲閉じる
デイリー任務および功績任務を達成することで、相応の報酬を受け取ることができます。
デイリー任務は獲得ポイントが毎日0:00にリセットされますが、功績任務はリセットされません。
▲閉じる
毎日、21:00~22:00の時間帯に城市攻城戦イベントが開催されます。
時間内にプレイヤーもしくはNPCの所有している城市に侵攻し見事陥落すると、城市を占領できます。
※イベントに参加するためには、一族に加入している必要があります。
▲閉じる
当ゲームには、3種類の兵士が登場してきます。
1、歩兵
防御に長けるが、行軍速度は遅い兵士です。
騎兵に強いですが、弓兵に弱いです。
城内の「兵舎」で訓練が可能です。
2、弓兵
攻撃に長けた兵士です。
歩兵に強いですが、騎兵に弱いです。
城内の「射場」で訓練が可能です。
3、騎兵
行軍速度に長ける兵士です。
弓兵に強いですが、歩兵に弱いです。
城内の「厩舎」で訓練が可能です。
▲閉じる
一向一揆は毎日、下記の時間に地図上にランダムに出現します。
■出現時間
01:00、05:00、09:00、12:00、15:00、18:00、20:00、23:00
※注意:Lv.1とLv.2の一向一揆を除き、2人以上の軍団を集結しなければ出陣することができません。
▲閉じる
領主が占領した土地に出現する敵NPCです。
土一揆が出現した土地で生産した資源は土一揆に奪われてしまい、制限時間内(72時間)に討伐しないと資源と土地を失うこととなります。
土一揆は下記の時間に出現します。
▼出現時間
09:00、13:00、17:00
▲閉じる
城外の地図上にランダムで出現する敵NPCです。
討伐に成功することで報酬を獲得することができます。
野武士を討伐できる回数は、討伐令により決まります。
また、野武士にはレベルがあり、高レベルの野武士ほど良い報酬を獲得することができます。
▲閉じる
城外の土地を占領することで、時間ごとに入手できる資源が増加します。
土地は3つのレベルの資源帯に分かれており、二条城に近い資源地帯ほどレベルが高く、入手できる資源も多くなります。
なお、占領可能区域内の土地のみ攻撃が可能です。
▲閉じる
主城内の普請や昇級などの所要時間を短縮することができるアイテムです。
時間を短縮するにはゲーム内通貨である両金を使用しますが、加速アイテムを使用することで両金の代わりに所要時間を短縮することができます。
▲閉じる
宝物アイコンから、その宝物のレアリティーを確認できます。
下記のようにアイコンの背景の色によって、宝物のレアリティーが異なります。
背景が緑:無級宝物 装備可能武将→全武将
背景が青:N宝物 装備可能武将→全武将
背景が赤:R宝物 装備可能武将→R以上の武将
背景が銀:SR宝物 装備可能武将→SR以上の武将
背景が金:SSR宝物 装備可能武将→SSR武将
▲閉じる
よくある質問-アイテム
「出陣支度月間パス」を使用すると、攻撃力は上昇しますが、「出陣支度月間パス」は防御力には影響しないため、戦闘における負傷や損害を減少する事ができません。
また、「出陣支度」は戦力にも大幅に影響し、下記の場所で秘策による戦力増益が表示されます。
城内→戦力をタップ→戦力統計→秘策補正
▲閉じる
「城郭築造」は城郭の耐久度を回復する時に使用できます。
城郭昇級時にはご利用できません。
▲閉じる
「両金週間パス」を2つ使った場合は、2週間に渡って両金が獲得できます。
▲閉じる
第一から第七の命星の覚醒は、クリアする為に必要な隕星石は10個ずつ増えていく仕様です。そのため、第七の命星をクリアするために110個の隕星石が必要です。
また、「夜摩天」は他の覚醒段階とは異なり、第七の命星はレベル1が最大レベルです。1レベルアップするには110個の隕星石が必要です。
▲閉じる
戦闘詳細にある各種補正の内訳情報は、戦闘当時の情報ではなく、確認時点である現在の情報が表示されます。(補正の内訳情報は、「城内→左上ユーザーアイコン→情報詳細→兵士能力」で確認できます)
昨日使用した1時間の秘策が、翌日に失効した場合、翌日に該当戦闘詳細を確認すると、その秘策の補正が表示されません。
▲閉じる
武将1名のみで実施される探宝については、宝物にスキルが付きません。
確認方法:宝物蔵→探宝→ルール→【2】に該当仕様が記載されています。
▲閉じる
獲得した守護霊の確認方法:
①倉庫→育成
②神社→霊祭(通用守護霊のみ)
③武将→自軍武将→任意覚醒可能な武将→属性タブ上の守護霊枠
→各守護霊枠をタップすれば対応属性に守護霊を確認可能
(※すでに装着の場合はさらに「入れ替え」もしくは「解除」をタップ)
▲閉じる
主城外観を合成した後の使い方は下記となります。
1. 城外画面に切り替え
2. 主城をタップし、「主城外観」アイコンをタップ
3. 「所有中」の主城外観の中で、合成済みの外観を選択
4. 左下の札アイコンをタップし、次に「使用」ボタンをタップ
主城外観の欠片の「使用」ボタンは単なる合成の為、そのまま外観を使用することはできません。予めご注意ください。
▲閉じる
宝物のスキルに関しまして、ある特殊兵種を特定した場合、該当兵種のみに適用します。一般兵種に適用するスキルは特殊兵種にも適用します。
区別:
1,【騎兵攻撃】【騎兵防御】:全ての騎兵に補正を与えます。
2,【騎馬鉄砲隊攻撃】:相応の特殊兵にしか補正を与えません。
例:騎馬鉄砲隊に対して:
1,宝物スキルは【騎兵攻撃】【騎兵防御】の場合、補正あります。
2,宝物スキルは【騎馬鉄砲隊攻撃】の場合、補正あります。
3,宝物スキルは【赤備え攻撃】の場合、補正ありません。
通常騎兵に対して:
1,宝物スキルは【騎兵攻撃】【騎兵防御】の場合、補正あります。
2,宝物スキルは【騎馬鉄砲隊攻撃】の場合、補正ありません。
3,宝物スキルは【赤備え攻撃】の場合、補正ありません
▲閉じる
神工鬼斧を使用して職人を雇用後、「進度管理」の所で職人残り時間を確認できます。
※「進度管理」:城内にて画面の左側中央にあるメニューを引き出して確認できる箇所
▲閉じる
学習画面において、5つのいれずかの能力をタップし、相応の兵法を所持した状態でステータスをタップした場合、ゲージが表示されますが、これは現在(学習前)の経験値ではなく、所持している全兵法を使い切った際の経験値となっております。
▲閉じる
夜襲阻止アイテムを使用すると、00:00~09:00の時間帯、主城と村落を他プレイヤーからの攻撃から守ります。期間内捕虜は釈放され、敵の陥落状態も解除されます。
また、夜襲阻止の有効期間中、下記の操作を実行すると、当日の夜襲阻止が無効になります。
①プレイヤーの主城/砦/支城/村落/土地/鉱山、または野外の拠点を攻撃
②プレイヤーの主城/砦/支城/村落、または野外の拠点を援護
③砦/支城を普請
④城市を援護/攻撃
▲閉じる
よくある質問-戦力
戦力に影響する要因は多数存在しますが、突然戦力が下がった場合、想定される原因がいくつかあります。
①季節の変動
②兵士の増減
③一族勢力値の減少
④秘策継続時間が終了
⑤一族建築継続時間が終了
⑥装飾の使用期限が終了
︙
︙
(※上記は一部の主要な例となります)
▲閉じる
SSR武将の忠誠度が0になったのではなく、新機能の実装に伴い、武将の忠誠度をレベル10段階で表示するように更新した為です。
確認方法:武将→自軍武将→「忠」のマークの忠誠度をタップ→右上の武将名の右側「!」から忠誠度のレベル詳細を確認できます。
また、忠誠度4レベルまでと5レベル以上について、以下2点の表示の区別があります。
① 4レベル以下の場合、「忠」の字は灰色
5レベル以上の場合、「忠」の字は金色
② 4レベル以下の場合、火のアイコンに丸がありません
5レベル以上の場合、火のアイコンに丸があります
※SR武将は該当向上調整の対象外
※SRの武将の忠誠度の上限はレベル4まで
▲閉じる
覚醒の進度で、補正値の上昇値が比較的少ない場合は、敵との戦力の差が追いつけていない為、戦闘状況に影響を及ぼすには不十分な場合があります。
また、各武将は覚醒で強化される能力はそれぞれの分野に特化する仕様です。
敵兵士との相克関係または所属部隊・軍団の兵種などの要素にもよるため、覚醒後の武将が全ての戦闘において敵への殲滅力が高くなるとは限りません。
他にも、覚醒能力が弓兵に特化した武将を歩兵軍団に出陣させる場合は、その補正効果が戦闘に反映されづらくなります。
▲閉じる
僅かな損害と負傷については、秘策や御触書の補正が有効であっても、データ計算上に1名単位以下の数値が切り捨てて、結果から区別がつかない可能性があります。
秘策や御触書のみならず、天賦を含めた全ての補正は、兵士が編成後のステータスによるのではなく、基礎ステータスによって算出します。
▲閉じる
御触書はサーバー内の全臣従領主に有効とする為、サーバー内の全臣従領主の戦力を同時に上げると、データ処理や計算処理上、サーバーに過大な負担をかけてしまう恐れがあります。
サーバーの安定を保つために、御触書の戦力上昇を無しにさせて頂きました。戦力の上昇がありませんが、実際は有効です。
▲閉じる
よくある質問-城市
城市の守備軍の兵種は、毎日一部の城市がランダムで選出され、兵種ランダムで変更される仕様です。
そのため、必ずしも該当城市の守備軍の兵種が毎日変わるとは限らず、一週間もしくは一ヶ月間変わらない場合もございます。
▲閉じる
二倍報酬獲得には、二つの必須条件があります。
①ランダム事件のダイアログの「次へ」を押して討伐に進む
②起請文関係の仲間と一緒に討伐(集結プレイヤーに起請文関係1名いれば有効)
注意点:
①集結に参加したプレイヤー全員二倍/戦友関係のプレイヤー全員二倍ではなく、
ランダム事件が発生した(そして先に条件①をクリアした)プレイヤーのみ二倍になります。
②集結の発起者である必要はありません。一向一揆の討伐に参加すれば二倍報酬を獲得可能です。
▲閉じる
仕様上、城市の探訪で武将を発見しましたが、登用が完了していない場合、該当城市の占領状態の変更や一族の離脱に伴い、発見した武将への登用権利が即時になくなります。
こちらはゲーム内のルール説明にてご確認いただけます。
確認方法:一族→一族城市→右上の「?」→攻城戦【城市補正】の※注意事項
▲閉じる
一族城市の繁栄度は、当日その城市で募った資金が前日の繁栄度との差により変動します。特定の条件を満たしていない場合は、城市の繁栄度が変化しないことがあります。
詳しくはゲーム内のルール説明にてご確認いただけます。
確認方法:
一族→一族城市→交易→右上の「?」→【繁栄度の変化ルール】
▲閉じる
発動には、既定の時間制限(毎日20:30~22:00)があります。毎日、同じ一族に対して同一軍略が最大5回まで発動できます。複数の一族が同じ城に軍略を使用しても、1つの城市に対して、一族軍略が発効される回数は2回までです。
※例:
ある城市に対して「封鎖」を3回連続で使用しても、1番最後に到着する3発目の「封鎖」は無効となります。
確認方法:一族→一族軍略→右上の「?」→策略発動→【6】と【7】に上記の説明が記載されています。
▲閉じる
攻城戦の開始時刻の21時時点で、勢力値15500以上の条件をクリアすれば、(二条城を攻撃可能な日に)二条城を攻撃ができます。
例:
一族/同盟Aが(二条城を攻撃可能な日の)21時に勢力値は16000に達しました。しかし21:20に他の一族によって城市が落とされてしまい、勢力値が10000になりました。その場合でも、21時の時点で該当条件をクリアしている為、一族/同盟Aが当日の攻城戦時間帯(21:20以降であっても)に二条城を攻撃できます。
▲閉じる
交渉親善による共同進攻の場合、事前警告の書簡はございません。また、共同進攻はあくまで他の一族のプレイヤーによる進攻のため、NPCによる攻城にあらず、城市は停戦(保護)状態にもなりません。
交渉親善の詳細について確認方法
一族→交渉親善→左上の「?」
▲閉じる
主要兵種が弓兵の場合であっても、騎兵/歩兵も存在します。城市に記載されている主要兵種は、あくまでも守備兵の50%以上が該当兵種であることを示していて、全てが該当兵種ではありません。
▲閉じる
よくある質問-一族
一族内、前日の寄贈人数に応じて、当主や宿老は毎日21:00~22:30の間に一定額の贈物(内容は両金)を配布することができます。この一族贈物は、一族の当主・宿老によって無料で配布可能なものなので、別途で購入する必要はありません。
また、当主や宿老が上記の時間帯に配布しなかった場合、システムより毎日22:30に贈物が自動的に配布されます(システム配布時の配布者は、一族の当主・宿老と表示されます)。
詳細はゲーム内でご確認いただけます。
確認方法:一族→寄贈→贈物
▲閉じる
官位に必要な勢力値は勢力値ギフトに必要な勢力値と、少々異なります。中納言の官位までに昇進するには、勢力値4600が必要となりますが、中納言ギフトを獲得するには、勢力値5000が必要となります。
一族の勢力値ギフトの確認方法:
一族→一族報酬→右上の「?」→勢力値ギフト
▲閉じる
当主が3日間(72時間で計算)にログインされていない場合、当主の座は自動的に宿老に移されます。
宿老に移す際、最近ログインされる時間が近い宿老が優先されます。宿老が設置されていない場合、他の一族構成員に当主の座が移されます。
▲閉じる
一向一揆完了の得点に関する計算方法に関しまして、下記の例にご参考下さい。
【例】一族構成員Aさんが一向一揆を目標として集結を発起:
同じ一族構成員Bさんがその集結に参加
同じ一族構成員Cさんがその集結に参加
同じ一族構成員Dさんがその集結に参加
同じ一族構成員Eさんがその集結に参加
同じ一族構成員Fさんがその集結に参加
この一向一揆完了後の得点:
▲一族格付の一向一揆完了の貢献回数:ABCDEFの6人は共に貢献回数+1
▲一族格付の一向一揆完了の得点:+15(人数分でカウントされず1回討伐となるため、得点は+15のみとなります)
また、同盟一族のプレイヤーが集結発起者である一向一揆討伐に参加する場合、当方一族格付の得点や貢献回数にカウントされません。
▲閉じる
よくある質問-チャット
グループチャット内のプレイヤー全員(当事者以外)は該当グループチャットから退出した場合、当事者がグループチャットで発言すると、「グループチャットは期限が過ぎたため送信不可」とのエラーメッセージが表示されます。
▲閉じる
加入可能なグループチャットは最大20までとなっております。20のグループチャットに加入されている場合はそれ以上は加入できず、グループチャットの新規作成もできません。
不要なグループチャットは整理をお願いします。
グループチャットの退出方法:
画面右下の「詳細」→友達→グループチャット→該当グループチャットをタップ→右上の「+」→退出
▲閉じる
よくある質問-イベント
霊猫供養イベントにおきまして、餌の獲得量に上限があり、上限まで達すると餌を獲得できなくなります。そのため、上限に達してからは親密度には反映されません。
※獲得上限は猫小屋の種類により異なります。
獲得可能な上限値は任務画面にてご確認いただけます。
▲閉じる
戦場撃破イベントでは、敵の損害兵士と負傷兵士を合わせた数で得点が計算されます。それに対して、軍神番付は損害兵士のみがカウントされます。
※敵の損害数の確認方法:
書簡→出撃→個人戦況→戦闘詳細→損害兵力→赤部分(右側)の数字
▲閉じる
天下布武の総得点において、同点の場合は、戦力が高い領主が上位になります。
確認方法:イベント→特別イベント→天下布武→右上の「!」→総合順位→【5】に該当仕様の説明が記載されています。
▲閉じる
猫の餌を購入される際に消費される両金は、他のイベントの消費額にカウントされない仕組みです。詳細は、霊猫供養画面内のルール説明にも記載しております。
詳細の確認方法:
霊猫供養→右上のルール→猫の餌の獲得方法→【4】
また、該当仕様変更については、2020/7/8の定期メンテナンス告知にてお知らせいたしました。
▲閉じる
同じ得点の場合、イベント開始からイベント勝利/失敗までの時間によって順位が決定されます。イベント開始からイベント勝利までの進行が早い一族の順位が上位になります。
また、車懸りと鶴翼において、勝利した一族の順位は失敗した一族より上位になります。
▲閉じる
一問ごとに最低順位が定められており、その順位より下の場合、失格となります。
▲閉じる
よくある質問-資源
「基礎採掘効率」は、通常の武将/宝物スキルにあった「採掘効率」とは別物で、鉱山の基礎速度を指しています。
採掘速度の画面では、織田信秀、最上義光のスキルは武将補正ではなく、特殊補正です。
確認方法:城外→鉱山を選択→採掘→右上の三本線→採掘速度
▲閉じる
覚醒スキルや守護霊効果によって追加で獲得される鉄鉱は、一族格付けと天下布武などにカウントされません。
▲閉じる
全国マップ上において、高等鉱山の数が同じ基準範囲内に維持するため、一つの高等鉱山の消失後、ランダムに新しい高等鉱山が出現します。
また、高等鉱山の数が同じ基準範囲内を維持するため、出現する時間は不規則です。
なお、一つの高等鉱山の消失後、必ずしもすぐに新しい高等鉱山が出現するとは限りません。
※「基準範囲」については運営情報のため、開示できません
▲閉じる
安全状態が解除された後、非安全資源を使用しない場合または使用の量が極めて少ない場合には、再び安全状態になりやすい仕様があります。
また、よりゲームを公平にお楽しみいただける環境をご提供するため、複数アカウント所持を助長する説明はこれ以上できません。
▲閉じる
ゲーム内の定義として、「強奪」は、資源を略奪するために、鉱山で採掘中の敵プレイヤーと交戦し、勝利すると敵プレイヤーの採掘した鉄鉱の一部を獲得する行為を意味します。
「強奪」の勝利後、採掘に入ることではなく、そのまま帰還となります。
一方「採掘(占領)」は、鉱山を争奪するために敵プレイヤーと交戦し、勝利すると鉱山の採掘権を獲得する行為を意味します。「採掘(占領)」の勝利後、そのまま採掘に入ることとなります。
▲閉じる
『獅子の如く』はネットワーク環境の依存が大きいアプリの為、ネットワークの混雑等により、後から出発されたユーザー様に注意喚起が出ない場合があります。
仕様上、後で出発されたユーザー様には警告メッセージが届きます。例外で、加速アイテムなどの使用により、後で出発されるユーザー様が先に到着される場合があります。その場合は、先に出発されたユーザー様には警告が届かないため、ご了承ください。
▲閉じる
御殿レベルに応じた略奪される上限に達しますと、自動的に「安全生産」状態となります。
略奪される上限については、下記の仕様があります。
①御殿レベルに応じて、各レベルにおける略奪される上限が設定されております。
②該当レベルの段階に非安全資源を消費しますと、①の上限をある程度引き上げることができます。
※御殿レベルを上げることで、既に入っている安全状態を解除させることができる意味ではありません。
「安全生産」状態に入ると、土地出産と採掘による資源は全て安全資源となり、略奪されなくなります。
「安全生産」状態の確認方法:
ゲーム内画面上部の『状態』をタップ
▲閉じる
よくある質問-その他
一級資源地に近すぎる場合、「支城」を研究しても普請できません。
(移転後の主城の近くで土地を取るため、一級資源地に近すぎると、一級の土地が取れる範囲内となります。)
また、「重要支城」を研究した場合、一級資源帯で支城普請できるようになります。
▲閉じる
二つ目の建築職人は普請時間の追加アイテムを使用することで利用可能となります。
一つ目の建築職人と異なり、利用時間に制限があります。
進度管理の【建築管理】に表示される残り時間は前回の普請が終了後に残った利用可能な普請時間であるため、通常通り、ご利用可能です。
前回の普請が終了後に残った利用可能な普請時間が新しい建物の普請に不足する場合は、普請時間の追加アイテムの使用が必要です。
▲閉じる
「普請はすでに完了しました」とは、相手の普請が既に完了し、手伝う必要はなくなったとのことです。
該当現象は、プレイヤーが一定の時間において、城内画面と城外画面の切り替えをされていなく、城内画面の情報が更新できなかった為です。
▲閉じる
同一プレイイヤー対して策略を使用できる回数は、毎日8回までです。9回以降は、「この領主は策略の作用回数が上限に達しました。これ以上発動できません。」とのメッセージが表示されます。
また、8回制限に加えて、同一プレイヤーに対して、策略ごとに使用できる回数は、毎日2回までです。
▲閉じる
使用回数に関しまして、派遣武将が目的地に到達し策略を施した後に発動済み(使用済み)と見なされます。
派遣武将が目的地に到着するまでの間に、追加で武将を施策に、派遣することは可能です。派遣回数は2回以上の場合はありますが、実際に策略発動が有効となる回数は毎日2回のみです。(※発動自体の有効/無効は、策略の成功/失敗に関係ありません)
例:
「返り忠」を3発(もしくはそれ以上)連続で使用の場合
先に到着する2発の「返り忠」発動は有効(※成功/失敗は別ですが、回数がカウントされます)
後に到着する3発目(もしくはそれ以降)の「返り忠」発動は無効(※策略失敗ではありません)
▲閉じる
軍師の諫言は完了されたかどうかに関わらず、下記のいずれかが該当しない場合、消失します。
①アカウント開設後の経過日数が、1日~30日以内
②御殿レベル20未満
▲閉じる
毎日の活躍度によるギフトパックは開放条件があります。「御殿レベル14」から表示され購入できます。御殿レベル14未満の場合は表示されず、購入できません。
▲閉じる
名望画面で表示された各項目の「+◯」とは、名望0を基準とした値となります。1つ前の名望レベルより「+◯」ではありません。なお、1つ前の名望レベルと比べて向上している項目は緑色の上向きアイコンで示されています。
▲閉じる
プレイヤーが一定期間ログインせず、再度ログインした場合、「征夷大将軍封賞」が配布される場合があります。
▲閉じる
毎日ログイン報酬を受け取らないと、連続ログイン日数はカウントされません。必ずログイン報酬をお受け取りください。
▲閉じる